子供いらないと言われたあなたへ

この記事では「子供いらない」とパートナーに告げられた、そんなあなたに向けてメッセージをお送りします。

僕たむざらしは約3年前に経験して、奥さんと乗り越えてきました。

 

突然、パートナーから子供いらないスタイルについて切り出された方は、とても悩むと思います。パートナーへの愛情が深ければ深い程…

 

そんな悩みを持つあなたへ、この記事ではどのように考えたらよいか、お伝えします。僕は子供いらないと切り出された側でしたので、主観も交えながらお話します。

中々誰にも相談できない悩みだと思いますのでお役に立てたら嬉しいです。

 

最後までお読み頂ければ、子供いらないカップルの価値観の擦り合わせ方が理解できると思います。

 

※はじめにお伝えしますが、僕は子無しの人生をすすめているわけではありません。一つのライフスタイルとして紹介しているだけです。本記事を読まれて、ご気分を害される方がいるかもしれません。子無し世帯も多くの悩みを抱えていますのでどうかご容赦ください。

 

① 擦り合わせが不可能な場合は別れるしかない

 

いきなりすみません。でもこれは事実です。

どんなにカップルで愛し合っていてベストパートナーであったとしても、子供に対する価値観が合わない場合は、別れるしかないと思います。

子供いらないのに、子供をさずかってしまう。子供が欲しいのに永遠に手に入れることができない。

どちらにしても長い人生を生きていく選択としてダメージが大きすぎます。ベストパートナーであったとしても。

擦り合わせが不可能な場合は潔く別れるしかありません。

とはいえ、結論を急ぐ必要はありません。ゆっくり時間をかけて解決できることもあると思います。

 

② カップル以外に直接相談をすべきではない

 

子供が要らないとパートナーに打ち明けられた場合、誰かに相談したくなると思います。

しかし、この時点で他人に直接相談することは危険です。

なぜなら、他人の価値観に影響されてしまうからです。

他人の価値観に影響されて下した判断は将来的に後悔に繋がるものです。

例えば親しい友人へ相談したとしましょう。良い反応であれば良いですが

仮に否定的なとらえ方をされたとします。自分は自分と割り切れれば良いですが

少なくとも影響をうけてしまうと思います。

子供いらないスタイルはマイノリティ(少数派)です。

多数派の意見として正当化されてしまうと自分自身の意見を持ちづらくなってしまいます。

自分の家族への相談はなおさら、止めた方がいいです。

親を特に自分の子供には孫を作って欲しいものです。

パートナーへ深い愛情を持っているのであれば親への相談は先延ばしにした方が懸命です。

ゆくゆくは伝えなければなりませんが、それは今ではありません。

カップル間ですら時間をかけて解決すべき内容です。自分の親やパートナーの親へはより慎重に時間をかける必要があります。

僕自身も親族すべてへ、すり合わせが完了していません。ほとんど完了していますが僕の父へだけはまだ完了していないです。

ここで大切なことは客観的な意見や子供いらないスタイルを選んでいる人の情報を集めることです。

僕自身は、ネットや書籍で一生懸命情報収集しました。DINKSブログ等は見かけましたが、実はプロセスについてはそんなに記事が多くありません。

(※DINKS dobble income no kidsの略 夫婦共働き子供なし世帯)

それでも、身近ではない人の客観的な情報が重要です。僕自身はこれからも発信を続けますので、参考にしてもらえると嬉しいです。

 

③ 子供のいる人生とパートナーを天秤にかける

 

もしあなたが子供が欲しいと思っていて、パートナーから子供が欲しくないと言われた場合かなりショックだと思います。

しかし、焦ってパートナーとの別れを考えてしまうことは少しもったいないです。

パートナーが本当に子供が欲しくないかを聞いたり、悩みを聞く時間があってもいいと思います。

それから、あなたがなぜ子供が欲しくて、その価値観を大切にするのかを考えるいい機会になると思います。

僕は、夫婦でこの子供を作らないと決めるまでの時間がとても大切だったと考えています。

子供を持った夫婦より、子供を持った時の人生について深く考えたと自信を持っています。

最終的には子供のいる人生とパートナーと過ごす人生を天秤にかけるしかありません。

自分が子供のいる人生(これは新しいパートナーと出会いカップルとなり子供のいる人生を歩むことを含みます。)と今のパートナーと過ごす人生を比較することです。

比較しどちらに重きがあるかを冷静に判断することです。

子供のいる人生がやはりどうしても大切であると考えた場合はパートナーとの別れを選択し、

パートナーとの人生を大切にしたい場合は子供なしカップルを選択すれば良いと思います。

 

おわりに

 

この記事では子供いらないスタイル価値観の擦り合わせについてご紹介しました。

 

子供いらないカップルの価値観の擦り合わせ方の結論としては

 

① 擦り合わせが不可能な場合は別れるしかない。

 

② カップル以外に相談をすべきではない

 

③ 子供のいる人生とパートナーを天秤にかける

 

となります。

 

これからも子供いらないカップル、Dinksカップルを目指される方へのお悩み解決や考え方をお伝えできればと思います。

(※DINKS dobble income no kidsの略 夫婦共働き子供なし世帯)

それではまたお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA